Oisix(おいしっくす)

2015年10月30日金曜日

坊ちゃんかぼちゃ。

毎年、わが家のハロウィンには
定番になっている

坊ちゃんカボチャのグラタン。

 
八百屋さんで
坊ちゃんカボチャを買ってきて

子どもたちは

このグラタンを作るのを
楽しみにしてくれていました。


坊ちゃんかぼちゃは
栗カボチャとよく似ていていますが、
ホクホクとした食感で
甘味も有り美味しいです。
また、栗カボチャに比べ、タンパク質やβカロチンも多く含まれていて、
糖質などは3倍以上含まれています。

作り方は
とっても簡単。

かぼちゃにラップをかけて
600wの電子レンジで 4分加熱。

ふたの部分を切り取って
中の種とわたを取り除き

グラタンの具を詰めます。

今日の中身は玉ねぎとコーン。

バターで炒めて、塩コショウをして
小麦粉 大1をまぶし炒める。

粉っぽさがなくなれば
牛乳100ccを
少しずつ入れて混ぜてとろみがついたら
中身は完成です。

中に詰めたら

上にチーズとパン粉をかけて
オーブントースターで焼きました。

甘くて
ふたの部分まで
美味しくいただきました。

ハロウィンは明日だけど
ハロウィンの気分になれた夕食でした。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
トラコミュ
手作りおうちごはん

おから。

近所の八百屋さんで売っている

地元の豆腐屋さんの生おから。

いつも1キロ以上入れてくれます。

これで100円。


栄養価も高く、おなかもふくれるので

おやつ作りに大活躍!

クッキー
①おから120gをフライパンで炒る
②卵1個と 好みの油30gと てん菜等30g  を混ぜる
③そこへ小麦粉100g ①のおからを入れ まとめるように混ぜる
④まとまったら 5ミリほどに伸ばして型抜きをする
⑤170℃のオーブンで10分焼く
パンケーキ
①米粉 80g・ベーキングパウダー 3g・てん菜等15g・生おから 60gを混ぜる
②卵 1個\・豆乳 70g・好みの油 10g を入れて混ぜる
③フライパンで焼く

ベーキングパウダーはアルミフリーを。

ほかには

スコーンや
餅粉と混ぜて蒸してもちもちにしたり
パウンドケーキにしたり。


おからの栄養
大豆由来の栄養成分がたっぷりで
食物繊維、タンパク質、脂質、カルシウム、ビタミンB1などが豊富。

レシチン(脂肪代謝や脳の活性化に働く)や
サポニン(老化や生活習慣病予防に働く)、
イソフラボン(骨粗鬆症、乳がん等に効果)もしっかりと入っています。


生で食べられるのは、
2日ほどですが

冷凍すると1か月保存できるので
100グラムずつ冷凍して
使っています。

安くて栄養価もたっぷりなおから。

これからも色々なおやつ作りに
使おうと思います。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

トラコミュ
おうちごはん

2015年10月28日水曜日

衣類の断捨離。

衣替えをする前に
衣類を断捨離しました。



1年ほど前
断捨離を始め、

処分する衣類は

ネットのオークションとフリマを利用しました。

でも


オークションは梱包や連絡に
時間をとられてしまうし

フリマは
子どもたちが半日も同じ場所にいると
飽きてしまい
大変でした。


今回の衣替えで
まだ着ていない服がたくさんあったので

今回はネットの古着買取サービスを
利用してみました。

ブランディアという買取サービスです。
      
宅配買取

ネットから申し込むと
段ボールが送られてきたので

そこへ衣類と
身分証明書のコピーと
買取申込書を入れ、

集荷に来てもらい
着払いで送るだけです。

買取金額が希望額と違うときや
買取できない商品の際の

返品の送料も無料なので
気軽に申し込めました。

おかげで
クローゼットもすっきり。

アウターは2着送ったので
クローゼットに余裕もできました。

*****

寝室にあるクローゼットなので

下側には布団をおいています。

寝室に押入れがないので
布団の収納することができないと

思っていたのですが

クローゼットに余裕ができると
布団もしっかり収納できました。

チェスト上のバスケットには
シーツやタオルケットが入っています。






家にあった小さな棚とすのこで
簡単収納。

簡単に動かせるので
お掃除も楽です。


*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

トラコミュ
シンプルで機能的な生活
トラコミュ
シンプルで豊かな暮らし



2015年10月25日日曜日

ラグを洗う。

わが家のリビングには
ソファーを置いていません。

くつろぐときは

ラグの上。


ラグはコインランドリーの
大型洗濯機で

定期的に洗うようにしています。


洗う前に

天気のいい日に。
車の中において置いて

少しですがダニ対策をしています。


ラグを干している間は
ワックスがけ。



とってもすっきりします。


洗って干して
フワフワになったラグ。

気持ちがよくて

子どもたちと
思わず
寝転んでしまいました。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
トラコミュ
シンプルで豊かな暮らし

2015年10月23日金曜日

作り置きのたれをアレンジ。

先日の南蛮だれを使って

鶏の南蛮漬けを作りました。
    →ししゃもの南蛮漬けの記事


今日のお野菜は
 ニンジンと玉ねぎ、 そして青じそ。

青じその風味が
とてもよくあいます。

青じそを入れると、
また違ったお料理のようになります。

もう朝夕は涼しくなってきたけれど

夏にぴったりのお料理です。



今日は
帰宅が18時過ぎてしまいましたが

作り置きのおかずのおかげで
帰ってきてすぐにご飯が出来上がり。


子どもの生活リズムに合わせた
生活時間を崩さないで、生活するために

作り置きのおかずは大活躍です。


*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
トラコミュ
手作りおうちごはん
トラコミュ
おうちごはん

2015年10月22日木曜日

じゃがいもと塩と油。

今日はおやつに
子どもたちの大好物の

ポテトフライを作りました。

家で作るポテトフライは

塩と油と
じゃがいもだけ。

じゃがいもは
先日届いた
インカのめざめを使いました。 →食の安心。

色がさつまいものような
黄色っぽい色で

ホクホクでした。


作り方
①ジャガイモを切って 塩水に1時間ほどつけておく
                                    →でんぷんが溶け出て美味しくなります

②水気をキッチンペーパーで拭いて 薄力粉をまぶす
   (じゃがいも 100グラムに小麦粉大さじ1ほど)

③フライパンに ②とひたひたになるくらいの油を入れ 火にかける

④あまり触らずに、沸騰してきたら少し混ぜて、泡が細かくなってきたら 裏返して4分ほど揚げる

⑤一度取り出して 190度ほどの高温で2度揚げ。3分ほど。

⑥仕上げに塩を振る

じゃがいもと一緒に、ニンニクやローズマリー、バジル、タイムを揚げたり、
オリーブオイルで揚げたり。

アレンジしても、とっても美味しいです。
さつまいもでも!

******

美味しくて ついついたくさん食べてしまったので

おなかもいっぱいになりました。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

トラコミュ
手作りおうちごはん

2015年10月21日水曜日

やさしい着心地。

カットソーはやさしい着心地で
丈夫なものが好きです。

   
 

このカットソーは
形もきれいで
やわらかく、フィット感もちょうどよく
着心地がいいのでお気に入り。

七分袖なので、春夏秋と着ています。





今、カットソーは

長袖 2枚。
七分袖 2枚。
半袖 4枚。



白い長袖カットソーは

ハリウッドランチマーケットで
もう7年ほど前に買ったものです。


何度も何度も着ているので

生地が薄くなってきました。

でも、やっぱりこのカットソーがお気に入りで
なかなか手放せません。

もう着れない!というくらいまで着たら
お店に行って同じものを買おうと思います。

お店に長く並んでいる定番のもの。
とてもありがたいです。


真冬に長袖のカットソーが2枚は
少し足りないかなと思うので

無地のものを探し中です。

私の定番に出会えますように。


*****


読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

トラコミュ
シンプルで豊かな暮らし

2015年10月20日火曜日

作り置きのおかず。

先日のOisixのおためしセットで届いた
カラーピーマンを使って

ししゃもの南蛮漬けを作りました。  →食の安心。


こあじの小骨が気になるようなので

南蛮漬けはししゃもで
よく作ります。

作ったら1週間ほど日持ちもするので、
夕方忙しくなりそうな日は

前日に作っておけば
味もしっかりしみ込んで

美味しさもアップ。


お魚を食べた後は

お野菜だけを
サラダにのせても美味しいです。

作り方
  ①お酢 大さじ10
      こぶだし 200cc
      しょうゆ みりん 酒 各大さじ2
      さとう 大さじ3                                 →これらを火にかけ沸騰したら火を止めて粗熱をとる

 ②そこへ好みの野菜を千切りにして入れる (ニンジン・玉ねぎなど)

 ③ししゃもを150度ほどの低温で、じっくりゆっくりと揚げ、
     ②へいれて冷ます


南蛮だれが余ったので、
今週中に鶏むね肉の南蛮漬けを作ろうと思います。


*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
 
 
トラコミュ
おうちごはん
 

寝る前のリビング。

子どもたちが寝たら、
一度お部屋をリセットします。

夜に整えておくことで、朝の掃除が
とっても楽になります。

本当は日中もこの状態を保つことができたらいいのですが

子どもたちは好きなように遊ぶので
夕食前におもちゃは片付けてもらうようにしています。

すっきりしたお部屋で
ゆっくりコーヒーを飲む時間。

私の大好きな時間です。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 
トラコミュ
シンプルで機能的な生活
 
 

おやつは食事。

昨日のおやつはスイートポテト。

お砂糖は控えめでも
さつまいもの甘さで
とっても美味しかったです。

お昼ご飯を作ったついでに
さつまいもを蒸しておきます。

蒸すときは
少しの間火にかけて
鍋帽子へ入れておくと、

ガスも時間も無駄になりません。



********
作り方
  ①サツマイモ(300グラムほど)を蒸して 柔らかくなったらつぶす
  ②てん菜糖 10グラムと豆乳 40グラムを入れて混ぜる
  ③形を整えて 卵黄にはちみつを少し混ぜたものを塗る
  ④オーブン 200度で 15分焼く

バターや生クリームを使わなくても
おいしくて 体にもやさしいスイートポテトが作れました。



子どものおやつは4食目の食事の時間だと思っています。

特に1歳娘は 1食に食べられる量はまだまだ少し。

3食で不足しそうなものをおやつに食べています。
 


*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
トラコミュ
手作りおうちごはん
 
 
 

2015年10月18日日曜日

万能!ペパーミントのオイル。

わが家に精油は3つあります。

パーフェクトポーションのグレートアウトドア エッセンシャルオイルブレンドと
生活の木のラベンダーとペパーミントです。

ブレンドオイルは、とっても好きな香りで
夏の虫よけ、冬には風邪予防の効果もあるそうです。

ラベンダーは就寝時と、最近は化粧水に。
                                              →スキンケアをもっとシンプルに。

そして、ひとつで色々なことに使っているペパーミントのオイル。
 


①キッチンなどの除菌や防臭に
   無水エタノールと水、ペパーミントの精油をスプレーボトルに入れています
   ゴミ箱にスプレーすると、夏の生ごみのにおいも気にならなくなりました。

②頭痛時に
   頭が痛いときに、こめかみに少し塗ると痛みが和らぎます。
   頭痛薬を使うことがほとんどなくなりました。
   頭部周囲の筋肉の緊張を和らげ、頭痛を緩和してくれます。

   ラベンダーの精油も頭痛を緩和する効果があります。

③子どもの車酔いに
    マスクに1滴だけつけるか(マスクの端につけます)、ハンカチに1滴だけつけるか、
    車内に①をスプレーします。
    子どもの車酔いに悩んでいた時にアロマの先生に教えていただきました。
    娘は車ににおいも嫌いなので、とても効果的です。

    修学旅行などに行くときの帰りの分は、精油をたらしたハンカチをビニール袋に入れて
    密閉して持っていくといいそうです。

④子どもの成長痛に
    ホホバオイル5ミリに 精油を1滴混ぜ、手で温めてマッサージをしてあげます。
    筋肉痛や、関節痛もこの方法でしています。

本当に万能なラベンダーとペパーミントの精油。
植物のパワーはすごいなぁと改めて感じてしまいます。

色々な効果があり、しかも香りでリフレッシュ。

お店へ行くと、素敵な香りがたくさんあって、
欲しいなぁとも思いますが
たくさんあっても使い切れないので
小さいサイズのこの3つの精油を
これからも使っていこうと思います。


*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります
 
トラコミュ
シンプルで機能的な生活
 
 

2015年10月16日金曜日

オイシックスのお野菜を使って。


届いたばかりのオイシックスの食材で作った
子どもの夕食。
      →届いた時の記事。

シフォンなすは豚バラ肉を巻いて
塩コショウで焼きました。

本当に本当にシフォンケーキのようなふわふわ感。
全く苦味もなく

いつもはナスを嫌がる1歳娘も
初めてパクパクと食べていました。

サラダほうれん草は水菜ときゅうりとサラダに。

アップルピーマンは人参とかぶと甘酢漬け。

アロママイタケは炊き込みご飯。

炊き込みご飯レシピ。
 お米1合に対して だし 180cc
          醤油とみりん 各大さじ1
 これを基本に具は、その時にあるものを入れて炊くだけです。
 しめじや鶏肉、うすあげ、人参、ゴボウなど

どのお野菜も農家の方が丁寧に作られたのだろうなと思う、
美味しいお野菜ばかりでした。

いつもと同じはずのお料理も
食材の質で、ぐーんと美味しくなることを実感しました。

毎日、こんな美味しいお野菜を食べられたら
体も心も大満足だろうなぁと思いました。

残りの食材も大切に美味しくいただこうと思います。
 

Oisixおためしセット

*****
読んでいただきありがとうございました。
 ステキな暮らしが参考になります。
   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
トラコミュ
手作りおうちごはん

食の安心。

出産してから、
添加物の出来るだけ少ない物を選ぶようになり

農薬をできるだけ使っていない旬のお野菜を
選ぶようになりました。

普段は四国や兵庫県のお野菜や
添加物を使っていない加工品などを扱っている
生協の宅配を利用しています。

スーパーに並んでいる
形も色もキレイに揃った
遠くから運ばれてきた野菜より

近くで取れた まだ土がついているような
野菜のほうが

子供に食べさせないなと思います。


今回、お友達に安心で安全、
そして新鮮で美味しい食材を
追求しているオイシックスという宅配の
卵が美味しいと
おすすめされたので

お試しセットを注文してみました。

このようなものは初めてなのでわくわくしながら
待っていました。

今日、無事に宅配便で到着。

そして、開けてみてビックリ!

色々な食材が入っていました。

ビビンバセット
栗じゃがいも
シフォンなす
アップルピーマン
早生みかん
アロママイタケ
サラダほうれん草
絹豆腐
牛乳
たまご
10品も入っていました。
なんだか、名前を聞くだけでも美味しそうです。

オイシックスのお野菜は
注文を受けてから収穫してくださるそうです。

どれも美味しそうなので
今晩、どれからいただこうか迷い中です。

Oisix(おいしっくす)
1等2000円割引が出るまで、何回かルーレットを回しました。
1980円でした!

美味しく食べられるレシピも入っていたので
オススメの食べ方でいただこうと思います。


*****
 読んでいただきありがとうございました。
 ステキな暮らしが参考になります。
トラコミュ
手作りおうちごはん
にほんブログ村 料理ブログへ


ヘアケアのこと。

髪は固形石鹸で洗って
ローズマリーのクエン酸リンスをしています。
    →クエン酸でリンス。

私は子どもと夕食前にお風呂へ入るため
ドライヤーは使わず 自然乾燥。

胸より下のロングですが
寝るまでには乾いています。

この方法で 
傷むことは全くなくパサパサにもなりません。

朝のヘアケアで使うのは
顔や体にも使っている ホホバオイル。

ホホバオイル
植物性でありながら
角質層を覆っている皮脂に含まれる ワックスエステオイルと性質がよく似ているオイル。
敏感肌・アトピー性皮膚炎・ オイリー肌など
全ての肌質に対応出来る高い安全性を持った成分でできています。

インカオイル社のオーガニックホホバオイルは、
熟して地面に落下した天然のホホバの実を、
丁寧に人の手を使って収穫しているそうです。



ブラシは豚毛のブラシです。

天然素材で静電気もおきにくく
豚毛はキューティクルを傷めずに
ストレートヘアをつややかに仕上げてくれます。

私の太い髪も
娘の細くて絡まりやすい髪も
ホホバオイルと豚毛のブラシで
とっても扱いやすくなりました。

私はもともと髪は太くて黒くて、そして多くて
そんな髪が嫌いでした。

何度もカラーをしているうちに
髪は細くなり
サラサラになりましたが

もう2年ほどカラーをせずに
石鹸で洗っていると
もとの髪質に戻ってきたような気がします。

20代の時は
茶色のサラサラな毛がお気に入りでしたが

30代になった今は黒くて健康的な
今の髪が好きになりました。

「その人に一番似合う色の髪が生えてくる」と
昔にテレビで聞いたことの意味が
やっとわかったような気がします。

*****
読んでいただきありがとうございました。
ステキな暮らしが参考になります。
トラコミュ
シンプルで豊かな暮らし