Oisix(おいしっくす)

2015年10月6日火曜日

続・収納の中を見直し。

前回の続きです。→前回の記事。

中身を整えてから、元に戻すと
気分もすっきり。

棚に戻したときに、下のほう4歳の息子も手が届きます。

なので、下のほうに子どもも使う 文房具や、鉛筆。
上のほうには、使ってほしくない 油性マジックや裁縫道具。

こうすることで、お互いのストレスも減りました。


前回の記事に書いていない引き出しには

①書類一時置き
②母子手帳・お薬手帳など
③スリング、折りたたみ傘などの私のお出かけグッズ
④領収書ファイル・カードファイル
⑤子どもの書類ファイル・便箋・など
⑥保冷バック・巾着
⑦梱包用の紐・慶事用封筒・名前シール・はがきなど
⑧古紙
⑨子どもが遊ぶためのクレヨンやチョーク

帰宅後にはまず この収納の前で、
カバンの中を空にします。

紙類も いるものといらないものを、すぐに仕分けして
いらない紙類をリビングには持って入らないようにしています。

日用品小物を、色々な場所にわけて収納していた頃は
物を探すために時間を使っていたけれど
この収納方法にしてからは
探し物に使う時間がとっても短くなりました。

子どもの成長に合わせて
少しずつ変わっていく日用品。
この無印良品のシェルフは組み替えて
使えるので気に入っています。


読んでいただきありがとうございました!
応援のクリックをいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ